FAS実務 WACC算定:デットの取扱い(ネットorグロス) 加重平均資本コスト(WACC)を算定する際、算定要素であるデット(有利子負債)をネットデット(純有利子負債)として取り扱うかグロスデット(総有利子負債)として取り扱うかという論点があります。本日はこの論点について解説してみたいと思います!... 2021.01.24 FAS実務
FAS実務 WACC算定:固有のリスクプレミアム WACCを算定する際、固有のリスクプレミアムを考慮するか否か、という論点があります。当該論点は、金融機関において話題に挙がることはほとんどないという理解です。 今回はその辺りも含め、解説していきたいと思います! 固有のリスクプ... 2020.12.06 FAS実務
FAS実務 WACC算定:エクイティリスクプレミアムの取得方法 加重平均資本コスト(WACC: Weighted Average Cost of Capital)を算定する際に、その算定過程において株主資本コストが必要となります。実務上、この株主資本コストはCAPM理論に基づいて算定されることが一般的... 2020.11.15 FAS実務
FAS実務 M&A入門:のれんって何?PPAって何? M&Aに関与する中で必ずと言っていいほど出てくる言葉の一つに「のれん」があります。居酒屋なんかの店先にぶら下がっている「のれん」とは何の関係もありません。 今回は連結会計やM&A実務を積む上で理解しておきたい「のれん... 2020.11.02 FAS実務
FAS実務 M&Aファーム(FAS)におけるバリュエーション業務 時々M&Aアドバイザリーファーム(BIG4 FAS)のバリュエーションチームに関する質問を受けます。なので、今回はFASバリュエーションチームにおける業務内容について書いてみたいと思います。 FASで扱う2種類のバリュエーシ... 2020.10.21 FAS実務