WordPressをインストールすると、既にデフォルトでプラグインが導入されています。今回はそれぞれの取り扱いと設定方法について解説します。
3分で簡単:デフォルトプラグイン設定のステップ
ステップ説明の前に、デフォルトでインストールされているプラグインの一覧とその取扱いを整理しておきます。
上記の通り「Hello Dolly」と「TypeSquare Webfonts for ConoHa」は削除し、「Akismet Anti-Spam」は有効化していきます。
ステップ1:不要プラグインの削除
自身のブログの管理画面を開き、以下の①~④にご対応ください。
①:「プラグイン」を押下
②:「インストール済みプラグイン」を押下
③:「削除」を押下(Hello Dolly)
④:「削除」を押下(TypeSquare Webfonts for ConoHa)

削除の確認ボタンが出現したら「OK」ボタンを押してください。

ステップ2:Akismet Anti-Spamの有効化
管理画面の「インストール済みプラグイン」にて以下①~⑫にご対応ください。
①:「有効化」を押下(Akismet Anti-Spam)
②:「Akismet アカウントを設定」を押下
③:Personalの「Get Personal」を押下
④:「0¥」に変更(重要!!!!)
⑤:アドレスを入力
⑥:名を入力(例. Taro)
⑦:姓を入力(例. Yamada)
⑧:サイトURLを入力
⑨:3つともにチェック
⑩:「CONTINUE WITH PERSONAL SUBSCRIPTION」を押下
⑪:codeを入力(Akismetからのメールを参照)
⑫:「Continue」を押下





⑪で入力するのは、⑤で入力したメールアドレス宛に送られてくる以下のメールに記載のコードです。

ステップ3:Akismet Anti-SpamのAPIキー設定
管理画面にて、以下①~⑤にご対応ください。
①:「設定」を押下
②:「Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」を押下
③:「Manually enter an API key」を押下
④:APIキーを入力(Akismetからの2通目メールを参照)
⑤:「APIキーを使って接続する」を押下



この画面が出たらOKです!

2通目のメールはこんな感じです。

NEXT STEP
お疲れさまでした。以下のボタンからポータルページへお戻りください。
コメント